春をさきがけて開催する恒例の人形展。
西宮の酒造家である辰馬家で祝い飾られてきた節句人形を展示します。また、特別展示として「たのしいおままごと」と題し、丸平大木人形店の資料室・丸平文庫所蔵の作品から、関西を中心に雛人形と一緒に飾られ、ままごとをして遊ばれた白木の水屋道具(台所道具)等もご紹介します。
大木平藏の創り出す優雅なお人形とともに、昭和初期にかけて子どもたちがお人形のそばで楽しく遊んだ世界をご覧ください。
【ミュージアムトーク】
2月1日(土)・3月1日(土)14時~
詳細についてはイベントのページをご覧ください✨
節句の人形 丸平文庫特別展示:たのしいおままごと
2025年1月25日(土) 〜
2025年3月3日(月)

入館料を50円引きいたします。
4037-800x600.jpg)
水屋道具 昭和初期 五世大木平藏
五世大木平藏が長女の節句のために用意した水屋道具で、丸平文庫所蔵として初公開の作品です。
台所で働いたりくつろいだりする4体の人形は水屋道具に合わせてあつらえています。人形のしぐさや衣装、結髪や小間物など随所に繊細な技が光ります。おままごとをして遊ぶ娘を思いながら制作した父としての五世大木平藏の愛情を感じる水屋道具です。
- 会期
- 2025年1月25日(土) 〜 2025年3月3日(月)
- 休館日
- 火曜日 ※2月11日(火)臨時開館、12日(水)振替休館
- 開館時間
- 10:00~17:00(入館は16:30まで)
- 会場
- 記念館
- 入館料
- 一般500円
中・小学生250円
(記念館・酒蔵館の共通チケット) - ・団体20名様以上は2割引
・65才以上400円(要公的証明書)
・ココロンカード呈示者は無料
・心身に障がいのある方と介助者1名は割引料金(要公的証明書)
四季を感じる美術品、歴史を感じる史料、どれも興味深いな。
お酒や桜以外にも、色々な展覧会が開かれているのね!!