※会期終了
日本古来の山桜・里桜の保全活動に生涯を捧げた笹部新太郎(明治20-昭和53)氏は、桜に関する資料や美術工芸品の蒐集にも勤しみました。
この笹部さくらコレクション(西宮市より寄託)から、今回の展示では絵画、陶磁器、金工・木工・漆工、版画、着物といった美術工芸品を、笹部氏が遺した買入時の記録と併せて展観します。幅広い分野の作品に表された、多彩な桜の姿をお楽しみください。
令和6年春季展 笹部さくらコレクション
※会期終了
日本古来の山桜・里桜の保全活動に生涯を捧げた笹部新太郎(明治20-昭和53)氏は、桜に関する資料や美術工芸品の蒐集にも勤しみました。
この笹部さくらコレクション(西宮市より寄託)から、今回の展示では絵画、陶磁器、金工・木工・漆工、版画、着物といった美術工芸品を、笹部氏が遺した買入時の記録と併せて展観します。幅広い分野の作品に表された、多彩な桜の姿をお楽しみください。
古伊万里錦手桜花御殿文鉢【通期】
白綾綸子総桐唐草文様吉野山刺繍振袖【4/11(木)~5/6(月・祝)のみ展示】
四季を感じる美術品、歴史を感じる史料、どれも興味深いな。
お酒や桜以外にも、色々な展覧会が開かれているのね!!